新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告 |
弥生の月が始まりました。 冬と春が行ったり来たりしながら
甑島も10度を下回る冷え込みが続いております。
皆さま、お元気でいらっしゃいますか?
春よ こい 早く こい
春が待遠しいですね。
冬晴れの浦内湾
大雪の後、カモメ・ウミネコがこの堤防に来るようになりました。
餌付けに馴れてるせいか近くまで飛んできます。
アキサギくんが飛んで来て・・・
「ここは、オイラの縄ばりなんだぞ」って、お立ち台で威張っています。
紅梅・・・昨年より遅かったようです。
河津桜・・・露地パッションフルーツの敷地内に咲いています。
庭に咲く水仙
待っていました。この花に会えるのを・・・
春告げ草「オオイヌノフグリ」 「星のひとみ」とも言うそうです。
夕焼け空にトビさん
浦内湾の夕景
甑大明神橋に夕陽を見にいきました。
大明神橋の橋桁に下がって
夕暮れの時間が伸びました。6時を過ぎても明るいです。
太陽の光が暖かさを増してきたように感じます。
植物たちは、空に向かって春風を待ちわびているようです。
もうすぐ春・・・耳を澄ましてみると春のささやきが聞こえてきます。
ほんの少し立ち止まって春を感じてみませんか?
甑島・・・早春便りでした。
★:*:・ パッションフルーツ便り「冬実ちゃん」 ★:*:・
冬生りのパッションフルーツが色付きジュース・ジャムができました。
冬は、ホットで飲むと美味しいです。
ジャムは、ヨーグルトや乳製品と相性が良いようです。
冬生りパッションフルーツは、木では熟さないため早摘みして温室で完熟させます。
有機栽培のパッションフルーツを丸ごと使って作っています。
ジュース・ジャムを限定数で販売しております。
拍手に心温まるコメントを頂きまして、ありがとうございます。
お礼のお返事が出来なくて、申し訳なく思っております。
新しい年の幕開けです。
新しい朝・・・初日の出が立ち昇る暖かい新年の始まりです。
長目の浜からの初日の出
新しい風・・・寒さを感じません。
水平線の向こうは天草の島々が見えます。
孫とじいちゃん
浦内湾の朝焼け
海霧が少し立っています。
船波
梅の花も咲始めています。
♪すみれの花のような ぼくの恋人♪
足元には、春が訪れています。気付かずに踏みつぶしそうになって・・・
庭の水仙も早く咲始めました。
鍬先池の渡り鳥
大明神橋の夕景
平良地区への最終定期バス・・・里町~上甑町間150円の定期バスです。
鹿の子大橋の夕景
夕暮れに水イカ釣りの小舟(アオリイカ)
謹んで新春のお慶びを
申しあげます。
今年は暖冬といわれますように暖かい天気が続く新年でした。
皆さま、お元気でいらっしゃいますか?
休みがちなブログに、いつもお立寄り頂きありがとうございます。
安否を気遣って頂いた方々に心から感謝申しあげます。
元気にしております。
今年も不定期になりますが、甑島便りをよろしくお願いいたします。
甑島・・・新春のお便りです。
一月も半ば過ぎて、ようやく冬らしい冷え込みの甑島です。
皆さま、この冬一番の寒気で体調を崩されないようお気をつけください。
さわやかなみどりよ ゆたかなみどりよ
田はたをうずめ 野山をおおい
そよぐ、そよぐ 若葉がそよぐ ♪若葉♪
若葉が目映い季節になりました。
朝の浦内湾
陽射しで少しづつ明るくなる湾を眺める朝のひとときです。
貝池の新緑
山つつじが鮮やかです。
体調を崩して外出を控えているうちに目映い景色になっていました。
真珠会社跡地
数年前までは、この作業場でおばちゃんたちが「あこや貝」の掃除をしていました。
2階は、休憩場で畳が敷いてあり、賑やかなお昼休みだったそうです。
県立自然レクリェーション村全景
大明神橋に続く道路を「波乗りライン」と呼びます。
海が目の前で、バンガロー施設・バーベキュウ・テニスコート
ゴーカートコースミニゴルフ場の施設があります。
浦内小学校に咲く八重桜
ひっそりと・・・一人でゆっくり花見をしてきました。
閉校して7年過ぎました。
6月には大手電気会社の太陽光設備工事が始まります。
なんとなく寂しく感じます。
♪♪♪♪♪♪ 空におよぐや こいのぼり ♪♪♪♪♪♪
私の地区に久しぶりに鯉のぼりがおよいでいます。
かつおのぼりも仲間入りして・・・ママの故郷から初節句のお祝いに届きました。
(上から三匹目と一番下がかつおのぼりです。)
記念樹のモクレンも咲きました。
パッションフルーツの花が咲始めて受粉作業が始まっています。
ジャンボサイズの花です。
こんなに大きくなってるのもあります。
今年も美味しいパッションフルーツができるのを楽しみに毎日、受粉しています。
アマサギが来る季節になっています。
里町のたんぼに
キビタキに初めて会いました。
おなかが黄色で可愛い鳥です。 平良地区トンネル前で。
浦内湾の夕空です。
いつの間にか・・・ アカバナユウゲショウが咲始めて・・・
小待宵草も夕暮れに咲始める季節になっています。
新緑萌え出る爽やかな季節になりました。
汗ばむ真夏日の暑さに夏到来を感じる日々です。
皆さま、ゴールデンウィークをいかかお過ごしですか?
甑島が国定公園に指定されたせいか沢山の人で
賑わう島です。
新緑鮮やかな甑島(こしきしま)のお便りでした。
毎回、ご訪問してくださる方「ありがとうございます。」
心から感謝いたしております。
コメント欄は、しばらくお休みさせていただきます。
師走・・・早いものですね。
もう年末です。甑島も冷えこむ日が続いております。
アイソン彗星に会いたくて早起きのつもりが寝ぼうして・・・
長目の浜の夜明け
貝池に降りてみました。
杉木立・・・樹齢何年?
何の花? 季節外れかなぁ・・・?
ナマコ池にも降りて・・・
ナマコ池に棲むアコヤ貝・・・・旬です。ナマコも旬になっていますが苦手なんですょ。
雨上がりの浦内湾・・・ハゼの紅葉が目立つようになりました。
向こう岸の紅葉にアオサギ君
懐かしく好きな場所に
此処は遠浅の磯です。
真珠会社跡地
カモの鳴き声がして・・・ズームしてみました。
此処に生えるアオサは質が良いと好評です。アオサ棚
干潮時でした。 此処は、時が経ち大人になった今でも、昔と変わらない「ちなさげ磯」です。
真珠会社のイカダに乗って遊んだいたらケガして縫ったこと・・・綺麗な熱帯魚に夢中になったり
冬は生牡蠣を打ちにきたりアオサ獲りしたりと懐かしい思い出に浸れる場所です。
11月30日江石地区えびす祭・・・豊漁と安全航海を祈願します。
大漁旗を掲げて漁船のパレードです。
観光船「かのこ」も合流して・・・観光客の方々が感激されたそうです。
野道をゆけば~
薩摩野菊が咲く頃に
グミが鈴なりです。
イチョウの黄葉・・・ ♪ からす鳴きて木に高く~ ♪
ムラサキシキブが色付いて
折って持っては来ません。山に生えてこそ映えるのですから・・・。
写真を撮っているとハクセキレイが近付いてきます。嬉しい瞬間です。こんにちは~
かわいい~ このしぐさ、とりこになります。
今年も事務所前にイルミネーションを灯しました。 田舎のささやかなイルミネーションを近所のおばちゃん、遠くは里町からも見に来てくださいます。
12月に入って冬の気配を感じる日々です。
北風が寒~い季節になりました。
師走・・・甑島のお便りです。
皆さま、お元気ですか?
風邪にご用心なさってくださいね。
師走の一日一日をお元気にお過しください。
5月の風に誘われて~
早期米の田んぼは緑が鮮やかになりました。
セイタカシギとダイサギが、かけっこのスタートをしたようです。
ダイサギさんが早いようですね。
ダイサギさん 早いな~
さぁ~ 急がないと・・・
ダイサギさんには、追いつかないょ~
ひと休み・ひと休み・・・水辺にたたずむダイサギ君
アマサギ君も来ています。
田んぼに夕陽が・・・海の夕陽はよ~く見ますが田んぼに映る夕陽は初めてです。
夕暮れの田んぼ
鍬崎池近くに掛かる「おおうなぎばし」長目の浜を見渡せます。
ミッキー牧場の牛さん
アザミの花が咲き乱れています。
庭の牡丹が咲始めました。
バラも咲いて
中甑の夕暮れ
浦内湾の夕焼け雲
☆:*:・°★:*:・° 付 録 ☆:*:・°★:*:・°
5月9日鹿児島大学女子学生の方々がパッションフルーツハウスに来てくださいました。
パッションフルーツのようなフレッシュで生き生き清楚な女子学生の皆さまでした。ありがとう!
パッションフルーツも元気に成育中です。
連休明け、皆さま お元気ですか?
爽やかな風がそよぐ甑島のお便りです。