Date:2013/01/29 13:50
新年を迎えて早、一月も下旬になりました。
今朝は3℃、この冬一番の冷えこみになりました。
浦内湾
十七夜のお月さま・・・西の空に
しだれ梅が咲始めました。
白梅は満開です。
散歩しているとジョウビタキ君がお伴してくれます。
マクロレンズの時、すぐ傍に来て、手が届きそうな距離です。
28日、夕暮れ時、不思議な事がありました。
外に出た私の前にヒタキ君が現れて・・・「おいで」と行ったら玄関に入ってきて
一晩、シャッターの隅っこにお泊まりでした。
旅立ちのお別れに来たのかなぁ・・・?(写真は見苦しいですが)
浦内湾で鰺が釣れます。ブリのような30~40㎝の丸々と肥えた鰺。
(寒くて写真撮るのを忘れました)
釣り人をじっ~と見ている鳥たち・・・カモメは水銀灯から
トビとカラス
トビさん夫婦も?
カモメは知らん顔してても、素早いです。
釣り人の傍まで飛んで行くカモメ
このカモメはテグスが絡まっているようです。
外してあげることも出来ずに・・・釣り人さん テグスを捨てないでね _(._.)_
カモメとカラス
釣り人を狙っている鳥たちの姿が面白くて寒~い中、見入っていました。
浦内湾の夕暮れ
夜釣りに出る小舟(今は、アオリイカかな?)
中甑の夕景・・・絶景ポイント~
日脚が伸び、春の近づく気配がする甑島です。
どこかで 春が 生まれてる~
スポンサーサイト