Date:2013/02/11 15:41
どこかで春が 生まれてる
どこかで水が 流れ出す
いつの間にか近所の「すももの花」が満開になっています。>
紅梅も咲き誇って・・・おばちゃんが今年は早かったよ~ って
桜の蕾ももうすぐ咲きそうです。
木瓜(ボケ)の花・・・ぼけています。
どこから飛んで来たの?風船唐綿(フウセントウワタ)が風にゆらゆらと
南アフリカ原産の植物・・・旧浦内小学校の通学路に
高い山から浦内湾と長目の浜を望む(パッション娘の家も見えています)
こんな高い所に登ったのは何時だったかなぁ・・・足がすくみました。
浦内湾・・・船波です。(ひき波残して・・・)
釣り人にズームして・・・
中川原(なっごうら)の海岸・・・小学校の時、山を越えて遠足にきていました。
ここは、玉石海岸です。今は、車ですぐに遊びに来られます。
アオサが生えて・・・
遠くに大明神橋が見えます。
逆光です。
浦内湾の向こう岸にアオサギが渡って来ています。ここで子育てが始ります。
散歩すると、決まって何処からか飛んで来てくれます。ジョウビタキ君
そろそろ帰る頃かなぁ・・・寂しくなるな~
パッションフルーツハウスでは、新芽がぐんぐん伸びています。ハウスの中は気温30度です。
どこかで雲雀(ひばり)が 啼いている
どこかで芽の出る 音がする
甑島の早春便りです。
スポンサーサイト