新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告 |
5月も半ば・・・早いものですね。
昨日から今朝方まで、久しぶりに雨の甑島でした。
雨上がり・・・庭のハイビスカスが咲き始めました。
ハウスのパッションフルーツも日々、大きくなっています。
ジャンボサイズのパッションフルーツ
ジャンボサイズの花です。(おしべの花粉を小さい画筆でひと花、ひと花、めしべに受粉します)
6月半ばには、色付き始めて完熟すると自然に落果します。そして収穫を迎えます。
パッションハウスの近くの空き地にアマサギ・コサギが渡って来ています。
20羽位のアマサギに会えました。昔は、もっと沢山、いました。
鳥たちが子育て中で大忙しです。イソヒヨビリの親・・・毎年、このスレート屋根下で子育てです。
餌は? イソヒヨドリ雄
イソヒヨドリ雌・・・餌はバッタ?・・・よ~く見るとトカゲも・・・
スズメさん・・・青虫ですか?
雨上がりの浦内湾
陽がだいぶ長くなりましたね。
新緑も日増しに濃い緑になっています。
もうすぐ ホトトギスの鳴き声で賑わう甑島になります。
パッションフルーツハウスでは、毎日1000個位の花が咲きます。
受粉後のパッションフルーツは、次々に大きくなっています。
Lサイズの卵と比べて
ジャンボサイズのパッションフルーツ・・・150g位の大きさになります。
ハウスは34度~37度の暑さです。受粉をしていると心地良い汗が流れます。
6月半ば頃には収穫の時季になります。
○o。*.。o○o。*.。o○o。*.。 野に咲く花のように o○o。*.。o○o。*.。
アカバナユウゲショウ
♪ 野に咲く花のように人をさわやかにする ♪
名もない野の花
アザミ
旧観光センターに咲く一本の藤の花
かつては夏の観光客で賑わった施設です。
今日(27日)の浦内湾・・・雨上がりで新緑が映えています。
今年の春は、嵐が吹き荒れたり夏日の暑さになったり
めまぐるしく季節が移り変わるようです。
緑の風が爽やかな甑島のお便りです。
甑島は連日、初夏の気配を感じる暖かさです。
パッションフルーツのハウスでは花が咲始めました。ハウス内は35度の暑さです。
パッションフルーツハウス・・・ツルが伸び盛りです。
毎日、受粉の作業が始まりました。
ひと花、ひと花、「美味しく育ってね」 と云いながら受粉しています。
日曜日は122個の花が咲いていました。
暑くなると1000個以上の花が咲き始めます。
昨年、5月末のハウスのパッションフルーツ・・・受粉後、約2ヶ月で完熟になります。
☆:*:・°★:*:・° 春 の 夕 陽 ☆:*:・°★:*:・°
刻々と変わっていく夕暮れの空に
夏の訪れをかすかに感じます。
お彼岸を迎え、甑島もようやく暖かくなったようです。
今年は、パッションフルーツの露地栽培を始めることになりました。
場所は、小島トンネル入り口近くです。
露地栽培地
パッションフルーツの苗を36本植えました。
露地のパッションフルーツは、ジュースにする予定です。
ハウス栽培のパッションフルーツ収穫が8月上旬で終わります。
露地のパッションフルーツは、8月末の収穫予定です。
○o。*.。o○o。*.。o○o。*.。o○o。*.。o○o。*.。
作業をしていると、キジ・ウグイス・ヤマガラ・メジロ・ヒヨドリの鳴き声が賑やかです。
ジョウビタキ 雌だと思います。
ヒヨドリ
トンネル上の山々は、桜が咲き始めました。
近くには、ちなさげ海岸があります。(干潮でした)
遠浅の磯です。
野道をゆけば~ ♪♪
すみれの花
木いちごの花
あけびの花
夕焼け雲
甑の自然を眺めながらの農作業は、パソコンの前にいるよりも
ホッと和らぐひとときです。